

アトピー性皮膚炎とうつ病が関係しているのは本当なの?
こんな疑問を解決します。
近ごろ、アトピーの原因として多くなっているのが、精神的ストレス。
さらに、アトピーが原因で精神的ストレスを感じ、うつ病になってしまうケースもあるのです。
このように、アトピーとうつ病などの精神疾患は、密接に関係しています。
今回は、アトピーとうつ病の関係について、深掘りして解説します。
この記事を読めば、アトピーとうつ病の関係、改善するための方法を理解し、自分の生活を見直すことができます。
記事の内容
・精神的ストレスをためない方法
・ストレスフリーな生活へのヒント
記事の信頼性
都心でひとり暮らしを始めてから、アトピー 性皮膚炎の診断を受けました。
ステロイドの副作用に苦しみ、薬に頼らない生活習慣改善によりアトピーを克服。
社会人になった後に、精神疾患を経験。
現在は規則正しい生活を続け、精神疾患の症状も改善しております。
目次
アトピー性皮膚炎とうつ病が関係している理由

近年、アトピーとうつ病はどちらも患者数が増えています。
この2つの関係について、解説していきます。
精神的ストレスがはじまり
学業、仕事、人間関係など、日常の生活の中で、精神的ストレスの原因となるものは沢山あります。
この精神的ストレスこそが、心と体のバランスを崩すはじまりです。
たまりにたまったストレスが、精神面を下向きにして、考え込んでしまう結果、うつ病などの精神疾患を引き起こすのです。
そして、その下向きな精神面は、肌にも問題をも引き起こします。
ストレスは肌の状態にも影響する
肌の状態というのは、精神の状態に左右される部分もあります。
特に肌の弱い方ですと、そのストレスが肌に影響を与えやすく、アトピーなどを発症する場合があります。
ストレスがたまると、皮膚をかいたりして、傷つけてしまう事があったりしますよね。
このように、精神面の問題は肌にでやすいのです。
さらに、精神的ストレスは免疫力も下げ、アレルギーにも弱くなってしまいます。
僕も実際に、ひとり暮らしをはじめて、精神的ストレスを強く感じている時に皮膚の状態が悪くなりました。
アトピーが原因でうつ病になる
アトピーの原因に、精神的ストレスは大きく関係しておりますが、一方で、このアトピー性皮膚炎自体がストレスの原因になり、うつ病につながるケースも多くなっています。
アトピーによるストレスは多いです。
薬を使ってもなかなか症状が良くならなかったり、症状が出る場所によっては、見ためを気にしてしまい、外出を控えるようになったりなど、心にイライラをためやすくなってしまいます。
精神的ストレスをためない3つの方法

僕が実際に試して有効だった精神的ストレスへの対策方法は以下の通りです。
- ストレスの原因を特定する
- ストレスの原因を遠ざける
- ストレスフリーへのヒントを本からインプットする
早速、順番に解説していきます。
その①:ストレスの原因を特定する
まず、ストレスの原因を特定する事が大切です。
ノートやメモ帳などに、自分が今「嫌だな」と感じることを全て書き出してみてください。
思いつくもの全て箇条書きでOKです。
そして、その書いた中で、自分の中での順位を決めます。
少なくとも上位3位くらいまでは明確にできるといいですね。
その上位3つが、特に今、自分を苦しめているストレスの原因になります。
その②:ストレスの原因を遠ざける
原因がわかったら、それを自分から遠ざける方法を考えましょう。
例えば、僕の場合の上位3つが、仕事、住んでいる環境、休みが少ないというものでした。
これらを遠ざける方法としては、
・住んでいる環境は、引越し。
・休みが少ないも、仕事関連だったので、離職や転職。
こんな感じですね。
そして、書き出してみたことで、頭が整理でき、結果的に私の場合は、今の仕事を変える事が重要であると気づけました。
このように、実際に書き出すことで、頭の中のモヤモヤを整理する事ができます。
仕事などですと、やめたくても、金銭面などの状況にもより、やめられない場合もあると思います。
ですが、ストレスの原因を遠ざけられなければ、状況は変わりません。
原因が仕事の場合、休みをいくら取ろうが、仕事内容は変わらないわけですから、またストレスが溜まっていきます。
大変かもしれませんが、実際にうつ状態やアトピーなどの症状が改善せず、悩んでいる方は、原因を遠ざける方法を整理してみることをおすすめします。
その③:ストレスフリーへのヒントを本からインプットする
実際に私が精神的ストレスをなくすために活用したツール、方法がありますので、ご紹介します。
おすすめの本①「ストレスを操るメンタル強化術」
今まで何冊も自己啓発系の本を読んできましたが、この本は内容がかなり分かりやすいです。
また、実際の対処法なども詳しく解説されているので、ストレス対応の術を学ぶには、必要な1冊だと思います。
おすすめの本②「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」
この本を読むと、ストレスに対する自分の考え方が変わります。
実際のデータを用いて、ストレスとはどのようなものなのか、そしてストレスに対する考え方を解説していて、人生において、前に進む勇気を与えてくれる1冊です。
心の健康が肌の健康につながる:まとめ

いかがでしたでしょうか。
精神的ストレスをためてしまうと、アトピー性皮膚炎やうつ病を発症するリスクも出ますし、どちらも合併する可能性もあります。
まず、ストレスの原因を特定し、それを遠ざける。
その後で、本などもうまく参考にして、自分の根本的な考え方を正していく事で、ストレスフリーな生活を目指していきましょう。
考えすぎない事が、アトピーやうつ病を遠ざける大きな対策になります。