

選び方やコツやおすすめの冷蔵庫が知りたい。
こんな疑問を解決します。
記事の内容
・一人暮らしにおすすめの冷蔵庫3選
一人暮らしの生活では、「冷蔵庫」は欠かせません。
しかし、いざ購入を考えた時に、種類もたくさんあって、どれを買えばいいのかも難しいですよね…。
今回は一人暮らしの冷蔵庫の選び方を解説します。
おすすめの冷蔵庫もご紹介しますので、冷蔵庫の購入を検討している方は、ぜひご活用ください。
目次
一人暮らしの冷蔵庫を選ぶ4つのポイント

冷蔵庫選びに失敗しないための、ポイントは以下の通りです。
- 設置場所に合わせてサイズや扉の開閉する方向を決める
- 自炊の頻度に合わせた冷蔵庫を選ぶ
- 静音と霜取り機能がついているものを選ぶ
- 省エネ機能搭載の冷蔵庫でコスト削減する
早速、1つずつ解説していきます。
その①:設置場所に合わせてサイズや扉の開閉する方向を決める
一人暮らしの部屋では、冷蔵庫を置く場所というのは部屋の間取りによってかなり変わってきます。
冷蔵庫を置く予定の場所で、
- 上下左右の広さは何センチか
- 壁側は左右どちらか
この2つをまず確認しておきます。
目安としては、最低でも冷蔵庫の両脇に0.5cm以上、上に5cm以上のすき間を開けるとベストです。
壁側を確認する理由としては、ドアの開閉の方向が決まるからです。
例としては、「冷蔵庫の右側が壁の場合、右開きのドアを選ぶ」ことが基本になります。
もしスペースがなくて、電子レンジを冷蔵庫の上に設置予定の場合は、「耐熱温度100℃」「耐荷重量30kg」を目安にして冷蔵庫を選ぶのもポイントです。
冷蔵庫自体に耐熱性がなかったりすると、電子レンジの熱で故障をまねく可能性もありますので注意を。
その②:自炊の頻度に合わせた冷蔵庫を選ぶ
置く場所のサイズに余裕がある場合は、自分が自炊をする頻度に合わせてサイズや種類を選ぶことがいいです。
・週の半分は自炊するなら、100L〜150L。
・毎日自炊をしてつくり置きも考えるなら、150L以上。
こんな感じで分かれます。
これはあくまで目安ですが、僕の経験上は自炊をするつもりがなくても、100L〜150L程度のサイズを選んでおけば問題ないと思います。
特にはじめての一人暮らしの場合、どんな生活リズムになるか分からないですからね...
100L〜150Lのサイズがあれば、一人暮らしで使う食材などは問題なくおさまりますし、簡単なつくり置きもOKです。
サイズ的にも一人暮らしの一般的なものなので、判断が難しい場合は、100L〜150Lのサイズがいいかと思います。
その③:静音と霜取り機能がついているものを選ぶ
一人暮らしだと、部屋の広さによっては、自分の生活スペースと冷蔵庫との距離が近くなることもありますよね。
実は、意外と冷蔵庫の稼働音は大きいので、静音設計かどうかは重要になります。
一般的には30dB以下であれば、静かであるとされているので、選ぶ時の目安として覚えておいてください。
また、一人暮らし用の小型や中型サイズの冷蔵庫だと、霜が付きやすいタイプのものが多いです。
少し放置すると、冷凍庫内が分厚い霜で覆われるなんてこともあります。
そのため、購入する時には、「自動霜取り機能」の有無を確認するのもおすすめです。
その④:省エネ機能搭載の冷蔵庫でコスト削減する
冷蔵庫の特徴の1つは、基本的に「365日ずっと電力を使っている」ことです。
つまり、冷蔵庫の消費電力をおさえることは、一人暮らしの光熱費の節約には欠かせません。
「出来るだけ開閉しない」などの使用方法で対策をする人もいますが、どうせなら省エネ機能がある冷蔵庫を選ぶのがおすすめです。
少し購入のコストはかかるかもしれませんが、冷蔵庫は長く使えるものです。
生活を便利に、そして豊かにするのに、必要な投資ではないでしょうか。
一人暮らしにおすすめの冷蔵庫3選

実際に一人暮らしにおすすめできる冷蔵庫をご紹介します。
その①:シャープ
安定のシャープですね。
ドアの開閉方向を自由につけかえができるので、置く場所が限られている一人暮らしの部屋にはぴったりです。
その②:ハイセンス
シンプルなデザインで、様々な部屋のレイアウトにも合います。
高い省エネ性能もあるので、お財布に優しい冷蔵庫です。
その③:アイリスオーヤマ
僕もお世話になっている、アイリスオーヤマの冷蔵庫。
見た目もシンプルでいいですが、静音、省エネ、そして大容量と一人暮らしにはコレがあれば問題なしです。
アイリスオーヤマは冷蔵庫や電化製品類も、シンプルでおしゃれなデザインのものが多く、値段も一人暮らしにはありがたいです。
もっと冷蔵庫の種類を見たい方や、他の電化製品も気になっている方は、アイリスオーヤマの公式ショッピングサイト「アイリスプラザ」をチェックしてみてください。
一人暮らしの冷蔵庫は部屋と用途に合わせる:まとめ

いかがでしたでしょうか。
一人暮らしの冷蔵庫選びは、自分の部屋の広さや冷蔵庫置き場の場所を確認する。
そして、自分の用途に合わせて決めていくことで、失敗せずにライフスタイルに合わせた冷蔵庫を購入できます。