
せっかくの一人暮らし、インテリアにこだわりたいけど、どんな部屋にするか迷う...。
おしゃれな人の部屋を見ると、シンプルな部屋が多いような気がする。
シンプルでおしゃれな部屋をつくるにはどうすればいいの?
部屋づくりでおすすめのアイテムはあるの?
こんな疑問を解決します。
記事の内容
・シンプルな部屋のレイアウト実例
・シンプルでおしゃれな部屋にするためにおすすめのアイテム
記事の信頼性
東京や地方での一人暮らしを経験していて、引越しも4回しています。
現在は賃貸で一軒家を借りて一人暮らしをしています。
せっかくの一人暮らし、「部屋をオシャレにしたい」と思いますよね。
ですが、実際に部屋づくりをしようとしても、どんなレイアウトにしようか結構悩みどころです。
シンプルな部屋は、マネしやすいですし、はじめての一人暮らしならなおさらおすすめです。
この記事では、一人暮らしの部屋をシンプルでおしゃれな部屋にするための方法を解説していきます。
「住む部屋がまだ決まらない・悩んでいる」という方は下の記事をご活用ください。
目次
一人暮らしの部屋をシンプルでおしゃれにする

一人暮らしで住む部屋が決まった後、悩むのが部屋のレイアウトですよね。
僕の経験談上だと、一人暮らしの部屋のレイアウトを迷っているなら、まずシンプルな部屋を目指すべきです。
何故シンプルな部屋がいいの?
結論から言うと、シンプルな部屋はマネしやすくて取り入れやすい上に、応用がきくからです。
一人暮らしのレイアウト決めに迷っていると、なかなか家具や家電の色などを決めるのも大変ですよね。
結局目指すレイアウトを決められないまま自分の好みで色を選んでいくと、色もバラ付きがある、まとまりがない部屋になってしまいます。
迷って部屋づくりに失敗するなら、シンプルでおしゃれな部屋をつくる方が、自分好みの部屋にできたりしますよ。
シンプルな部屋は実用的でものが少ない:メリット
シンプルでオシャレな部屋に共通しているのは、「実用的なものが多く、ものを必要以上におかない」ことです。
特にはじめての一人暮らしだと、家電や家具などを新たに買う必要がありますよね。
どうせ買うなら、実用的なものであった方がいいはずです。
使わないものを置くのは、かなり部屋がばらついた印象になってしまいますからね...。
またアイテムを買うにはお金がかかります。
必要のないものをたくさん購入するより、実用的なものでいいものにお金をかけるべきだと思います。
必要あるものにお金をかける:豊かな生活への投資
実用的な家具・家電でシンプルでオシャレなものだと、結構お金がかかるイメージがありますよね…
確かに、シンプルでいい製品をと考えると、結構な値段のものもあります。
ですが、今は安くて実用的なアイテムはたくさんあります。
無理してお金をかけなくても、満足できるアイテムに出会えますよ。
ちなみに僕が活用していたもので言うと、アイリスオーヤマさんも、シンプルかつ実用的な家具・家電が揃っています。
気になる方はチェックしてみてください。
また、もし高い買い物になったとしても、必要のないものをたくさん購入するよりも、立派な投資になると思いますよ。
僕も実際に洗濯機や家電にはお金がなかった学生時代に、結構な額使いました...。
しかし、長い間使えますし、結局当時買った家電やアイテムは10年近く使い続けています。
部屋づくりが迷って進まない → シンプルでおしゃれな部屋を目指す
この選択肢をもっておくと、一人暮らしをはじめる上で、かなり心に余裕ができますよ。
一人暮らしのシンプルでオシャレな部屋:レイアウト実例集
ガーっと言葉だけで説明しましたが、ここで実際の「シンプルでおしゃれな部屋」の実例を少しだけご紹介します。

▲ 白を上手く使ったおしゃれな部屋ですね。生活感まったくなしですね...。

▲ あたたかみのある色合いに、観葉植物が良いアクセントを出してます。

▲ 壁紙を自分好みにして色で統一感を出していますね。
あげていったらキリがないので、今回はこのへんにします。
みていただくと分かるように、シンプルでおしゃれな部屋は色を上手く使っていますよね。
もし色で迷ったら白や黒、自然の色など、比較的人気の色で良いと思います。
人気の色はレイアウトの参考がたくさんありますから、その点も安心です。
また、レイアウトは参考書を見るとより明確な目指す部屋を決めやすくなりますよ。
僕は実際に下の本を使ったりしてます。
よかったらチェックしてみてください。
シンプルな部屋にするためのおすすめのアイテム

実際にシンプルな部屋のレイアウトをしていた僕が、使ったり、買ってよかったと思うものをご紹介します。
カウンターテーブル
一人暮らしだと、ローテーブルや座椅子を置きがちですよね。
僕の経験上、おしゃれ度を高めたいなら床に出来るだけものをおかない方がいいです。
掃除もしやすくなりますし、すっきりした印象になります。
おすすめのテーブルはこちらです。
ウォーターサーバー
一人暮らしの部屋をおしゃれに見せることにおいて、「生活感がない部屋」をつくるのも大切です。
ものを少なくしてシンプルにすることはもちろんですが、ゴミを減らすのも有効になります。
その上で、ウォーターサーバーはおすすめですね。
ペットボトルのゴミは出ませんし、サーバー自体がスタイリッシュでおしゃれなんです。
ただコストはかかってしまうので、余裕があれば、ぜひチェックしてみてください。
朝起きて、すぐに暖かいコーヒーが飲めるのは、最高ですよ。
定額制で使いホーダイのお水、ウォータースタンド。
空気清浄機・加湿器
シンプルでおしゃれな部屋には、空気清浄機、必要です。
不思議なのが、空気清浄機や加湿器っておくだけで清潔感が出るんですよね。
もちろん、機能的にもあったらベストなものなのです。
ちなみに僕も使っているおすすめの空気清浄機はこちらです。
一人暮らしはシンプルイズベスト?:まとめ

いかがでしたでしょうか。
一人暮らしの部屋は、色やアイテムに統一感があった方がオシャレになります。
その点、シンプルな部屋は、統一感が出やすく、応用も効きます。
迷って行き当たりばったりの部屋になるなら、シンプルでオシャレな部屋をつくりませんか?