

お風呂に入ったらアトピーが悪化してしまうことが多い。
調べたら塩素がよくないみたいだけど、どうやってなくしたらしたらいいかわからない...。
アトピーを改善するために塩素をなくす方法が知りたい。
こんな疑問にお答えします。
記事の内容
・お風呂だけではない:生活の中から塩素を除去する方法
記事の信頼性
都心でひとり暮らしを始めてから、アトピー 性皮膚炎の診断を受けましたが
薬に頼らず生活習慣改善によりアトピーを改善できました。
現在も規則正しい生活を続け、症状をコントロールできています。
アトピーを改善しようと思った時に方法を調べていくと、必ずと言って良いほど「塩素除去」に行きつきます。
塩素は私たちの生活の中で欠かせない水道水にひそむもの。
料理をする際に使うキッチンの水。
お風呂に入る時に使用する水。
手を洗う時に使用している洗面台の水。
ちょっと考えただけでも結構ありますね。
そこで、今回はアトピー改善に必須な塩素除去の方法について解説します。
この記事を読めば、アトピー改善の為に塩素を含んだ水を生活から完全に取り除くことの重要性を理解し、効果的に塩素を除去することができます。
アトピー改善に必須:お風呂から塩素を除去する方法

繰り返しになりますが、アトピー改善には塩素除去は必ずと言っていいほど通る道になります。
なぜ塩素はアトピーによくないの?
そもそも塩素が水道水に入っているのは、水道水を安全な状態に保つため。
塩素には酸化作用があり、これによって水を消毒してくれています。
しかし、この消毒のための酸化作用が、弱っている皮膚にダメージを与えてしまうようです。
塩素によってダメージを受けた肌は、肌表面のバリアをたもてなくなり、乾燥やアレルゲンなどの外部からの刺激から守れなくなってしまい、皮膚が炎症を起こしてしまうことも。
これが、アトピー 性皮膚炎を悪化させる原因として、認識されている理由ですね。
お風呂でのアトピー悪化をふせぐ塩素対策
シャワーの対策
まず必要なのが、シャワーの塩素対策。
お風呂に入ると、みなさんシャワーを浴びると思います。
その体の汚れを落とすためのシャワーが、アトピーを悪化させる原因になる可能性もあるのです。
シャワーは、シャワーヘッドを塩素除去対応のものに変えるだけで簡単に対策可能。
シャワーを浴びた後に痒みが増すという経験のある方は、すぐにでも変更をご検討ください。
参考までに僕が実際に使用して問題がなかったシャワーヘッドのリンクを貼っておきますので、もしどれを選んでいいか分からない方は、選択肢の1つにしてみてください。
湯船の対策
次に、湯船の対策です。
アトピーでは、湯船につかって体を温めることも、リラックス効果もあり有効な改善策となります。
しかし、塩素を含んだままの湯船につかるのは要注意です。
リラックスどころではなく、特に湯上がり後に余計痒くなる場合があります。
塩素除去をする前の僕は、これに苦しみましたね。
湯船から塩素をなくす方法は簡単。
ビタミンCなどの塩素を緩和してくれるものを湯船に溶かすだけ。
ビタミンCのL-アスコルビン酸(酸性)が、塩素(アルカリ性)を中和させてくれることで、塩素除去ができるのです。
市販でお風呂前に湯船に投入するだけで塩素除去ができるアイテムは簡単に手に入りますので、ぜひお試しください。
お風呂だけではない:生活の中から塩素を除去する

実は、塩素は必ずしも体に悪影響を及ぼすものではありません。
通常は水道水は利用していても問題はないです。
特に、日本の水道水は安全ですからね。
しかし、アトピーにとっては悪化の原因になる場合があるのです。
そのため、お風呂以外でも、できるだけ塩素にふれないようにする事をおすすめします。
洗面所の対策
まずは洗面所での対策です。
手を洗ったり、顔を洗ったりするのに、洗面台を使用する人は多いはず。
ここも、肌に直接触れる事が多いので、塩素除去をおすすめします。
方法は、シャワーと同じく塩素除去できる蛇口に変えたり、取り付けるだけでOKです。
コスト面で気になる場合は、手洗いや洗顔に洗面台を使用しないで、塩素除去してある浴室のシャワーを使用すればOKです。
キッチンの対策
料理をする時や、お皿洗いの時などに利用するキッチンの対策も重要です。
特に一人暮らしや主婦の方は触れる機会が多いので、重要なポイントになりますね。
対策は洗面所と同様に蛇口を塩素除去対応に交換することが簡単でしょう。
食器洗い機で快適に対策できました
補足として、最近食器洗い機を導入したのですが、これが快適だったのでご紹介します。
塩素除去や面倒な皿洗い時間をなくすために導入したのですが正解でした。
皿洗いで肌に問題が起こるなら、そもそも自分で洗わなければいいマインドです。笑
最近では難しい取り付けが必要ないタイプが多くあり、導入しやすくなっています。
ただし価格は安くても3万円程度はするにで、もしコスト的に問題がない方はチェックしてみることをおすすめします。
飲み水の対策
飲み水の対策も大切。
特に自宅の水道水を飲料用や料理用に使用する場合は要チェックです。
と言っても、最近は健康などの面で飲み水や料理に使う水を、水道水ではなく購入している方が多いと思います。
アトピー改善の観点でも、これは有効と言えるでしょう。
お水と言えばウォーターサーバーの利用も手っ取り早いですね。
ただコストが発生するので、僕の経験上、料理用には近所のスーパーで手に入る無料の水利用をおすすめします。
残念ながらこの水はミネラル除去されていることが多いので、飲料用にはペットボトルの水購入が必要かも。
「ええい面倒だ!」となったらウォーターサーバーを検討してみると◉。
アトピー改善は塩素をなくすところから:まとめ

僕の経験上、アトピー改善の為には、塩素除去は徹底してやるべきと言えます。
もちろん、症状にもよって取り入れ方の程度は変わってくるかと思いますが、アトピーの症状がひどい場合などはすぐにでも実行しましょう。
まずは、お風呂だけ対策してみて、症状の変化を見てみる所から始めるなども良いと思います。
1つでもストレスになる要素をなくし、アトピーを改善していきましょう。