
なかなかアトピーが良くならない...。
アトピーを治すためには運動をした方がいいのは本当?
どんな運動をすればいいの?
こんな疑問を解決します。
記事の内容
・アトピーを治すためのおすすめの運動方法
この記事を書いた人
都心でひとり暮らしを始めてから、アトピー 性皮膚炎の診断を受けました。 ステロイドの副作用に苦しみ、薬に頼らない生活習慣改善によりアトピーを克服。
現在も規則正しい生活を続け、再発なく症状をコントロールできています。
アトピーの辛い症状をおさえたり、改善するのに、運動がいいと聞いたことはありませんか?
「運動で汗をかいたりすると、余計かゆくなったりして悪化しそう...」そう思う方もいるかもしれません。
僕の経験上、アトピーの人が運動をさける必要はありません。
むしろ、運動はアトピー改善につながると言えるでしょう。
そこでこの記事では、「アトピーを治す運動の効果」をテーマに、僕自身の経験も合わせて解説します。
アトピーの症状に苦しんでいる方や、アトピーを治すための行動を起こそうと考えている方に、特に読んでいただきたい記事になっています。
アトピーが運動したら治った理由

そもそもアトピーとは?
アトピーという医学用語は、主にタンパク質のアレルゲンに強く反応する傾向のことであり、気管支喘息、鼻炎などの他のアトピー性のアレルギー疾患にも冠されることがある。アトピーである場合、典型的には皮膚炎、鼻炎、喘息の症状を示すことがあり、その内の皮膚炎(湿疹)のことである。(引用元:Wiki)
簡単に言うと、アレルギー反応の症状が皮膚に出たもの、ですね。
ここから本題となりますが、なぜ運動がアトピー改善につながるのでしょうか。
僕の経験をふまえて解説していきます。
アトピーを治すために僕が運動を始めたきっかけ
シンプルに「スポーツを毎日していた頃は、肌トラブルとは無縁だったな」と考えたことです。
そこで僕は、当時やっていたように、運動して汗をながし水分補給をすることを再現してみようと考えました。
しかし、学生の頃のように走り回るのは不可能。
運動不足と老いの怖さです。笑
そんな僕がはじめたのは、体を鍛えたりするために長時間続けるものではなく、あくまでウォーキングやジョギングなどの軽いもの。
まずは、始めることと、少しでも長く続けられるものをという思いでスタートしたのです。
精神的ストレスの発散は必要だった
最近では、思春期だけでなく、大人になってからアトピーになる人が増えています。
その原因の1つが、精神的ストレス。
このストレスを解消するのに、適度な運動は効果がありました。
正直、ストレス発散の有用性を見誤っていましたね。
一番身近で、最もシンプルなアトピー改善法とか言えるレベルで、効果的でした。
既にお話した通り、激しい運動をする必要はありません。
近所を軽く散歩するだけでも心がスッキリする事もありますし、ジムで本格的に汗を流すことで、気分転換になる事もあります。
ここは人それぞれ感じ方は違う部分なので、ストレスにならない範囲で、自分にあった運動を見つけていきましょう。
汗をかいて水分を補給する→体内循環
人は運動すると自然に汗をかきます。
これは、量の違いはあれど、どんな軽い運動でも同じこと。
そして、運動する中で重要なことは、水分補給です。
アトピーにおいて汗をかいて、水分を補給することは大切。
体にたまったいらない毒素を、新しいエネルギーに更新するイメージですね。
水分補給の注意点としては、スポーツドリンクではなく、水(ミネラルウォーター)がいいです。
スポーツドリンクには、アトピーを悪化させる要素(砂糖など)も多く含まれている可能性がありますので、水が一番です。
運動は睡眠や生活習慣の改善につながる
例えば、朝7時に起きて、近所の公園を歩くのを習慣にできれば、朝きちんと起きられるようになりますよね。
アトピーになると、これが中々難しかったりします。
夜寝る前に、アトピーの症状を鏡で確認してしまったり、なんで治らないのかと考え混んでしまって、眠れなくなり、朝早く起きることができないことも多いのが現実。
朝の運動を習慣づければ、自然と体が起きるようになりますし、1日のはじめをすっきりした気持ちで迎えられます。
さらに、朝早くから活動した体は、夜には自然に眠くなり、しっかり睡眠を取れるようにもなるので最高です。
おすすめの運動方法

自分に合った適度な運動が一番のおすすめですが、最初は中々見つけるまで時間がかかるものです。
そこで、僕も実際に試したおすすめの運動方法をご紹介します。
体をスッキリ起こしてくれる【朝ヨガ】
まずおすすめするのは、起きてすぐの朝ヨガです。
雨や外出する時間がない時にも簡単にできますし、はじめやすいのも嬉しいポイント。
僕は、YouTubeで5分〜10分程度の簡単な動画を見ながら、毎朝ととのっています。
最近では、オンラインのヨガスクールもありますが、最初はまずやってみることがおすすめですね。
できれば、太陽あ当たる窓際などで行うと、より効果がある気がします!
強いて言えば、ヨガマットがあると体に負担をかけずにポーズが取れるので、続けられそうであれば、ヨガマットだけ購入しましょう。
ヨガマットは筋トレでも活躍しますので、1つ持っておいて損はありませんね。
高いものを買う必要はないので、迷ったらAmazonベーシックに頼りましょう。笑
気持ちよく汗を流せる【ジムでの有酸素運動】
もう少し本格的に運動をしたい方は、ジムがおすすめ。
自宅では運動する気になれず、習慣化に苦労している方も、ジム入会をすることで半強制的に運動するようにする戦法です。
僕にはこの戦法が必要でした。笑
また、最近の「運動」は、有酸素運動+筋トレが主流となっているので、より効果的に必要な運動をすることができますね。
僕の場合は、体がヒョロヒョロで、みなさんが思い描くバーベルを上げたりする本格的な方は無理。
ランニングマシーンやバイクなどの有酸素運動がメインですが、たまに環境を変えると気分も変わりましたし、精神面でも効果はありました。
仕事終わりに夜に行くことが多い場合も、生活リズムに合わせて、好きな時間に行くことができるのもいい点ですね。
最近では地方でも近くにジムがある場所が多いので、この機会に入会を検討するのも良いでしょう。
運動は無理なく毎日続けることが大切:まとめ

僕はアトピーを治すために、毎日の運動を習慣にしました。
そして、結果的にそれが功を奏した形で、アトピー改善につながっています。
ただし、運動がストレスになってはいけませんので、適度な気分転換になるくらいのものがベスト。
何より大切なのは、ながく続けることです。
忙しい時でも、散歩やヨガを数分だけするだけでもいいので、毎日続けていくことが、アトピーを治すことにつながります。