
3DアイマジックSを1年間毎日使用しているヒロです。

・ドクターエア3DアイマジックSはどんな商品?
・どんな効果があるの?
・実際に体験した感想が知りたい
こんな疑問を解決します。
ドクターエア3DアイマジックSは、自宅で手軽に目元周りの疲れをケアできる製品です。
毎日パソコンやスマホを使っていると、日々目の疲れに悩まされている方も多いと思います。
実際に僕も長いあいだ目の疲れに悩ませれてきましたが、この「3DアイマジックS」と出会い、目の疲れの悩みを解消できました。
今回は、「ドクターエア3DアイマジックSの特徴」はもちろん、実際に利用して分かった「メリットやデメリット」まで解説していきます。
本記事を読めば、ドクターエア3DアイマジックSの特徴を理解し、目の疲れを解消するアイテムを手にすることができます。
記事の内容
・ドクターエア 3DアイマジックS の特徴
・3DアイマジックS 2つのデメリット
・3DアイマジックS 6つのメリット
・3DアイマジックSを購入する方法
・ドクターエア3DアイマジックSで目の疲れをケアする
目次
ドクターエア 3DアイマジックS の特徴

ドクターエア3DアイマジックSは、目の疲れを徹底的にケアしてくれるアイテムでした。
4つの機能で目の疲れをケア
3DアイマジックSの機能は、下記の通り。
- エアープレッシャーで優しく刺激する「エアー」
- 適度な振動で刺激する「バイブレーション」
- じんわりと目元を温めてくれる「ヒーター」
- 内蔵されているヒーリングサウンドや、Bluetoothで接続して音楽再生ができる「サウンド」
アイマジックSは、基本的にこの4つの機能で目元の疲れをとってくれます。
さらに、4つの機能を組み合わせによって、5つのパターンのモードを使用できます。
僕が特におすすめするのは、エアーとヒーターの組み合わせ。
目の周りをじんわりと温めながら、刺激を与えてくれるので、目がスッキリします!
つけたままでも外が見える
3DアイマジックSは、眼球部分を半透明の構造にしているので、つけた状態でも外の様子を見ることができます。
通常のアイマッサージャーだと、つけると真っ暗な状態になるので、状況が分からず不安になることもあります。
視界をふさがれる閉塞感が嫌いな方は、結構多いです。
その点、3DアイマジックSを使えば問題解決ですね。
ドクターエア 3DアイマジックSの2つのデメリット

実際に僕が3DアイマジックSを使用して感じたデメリットは、以下の通りです。
- 購入時のコストが高い
- 充電切れに気付きづらい
順番に解説します。
その①:購入時のコストがかかる
3DアイマジックSは、希望小売価格16,093円 (税込) とそこそこ購入にコストはかかります。
しかし、使い捨ての目元ケアのアイマスクなどと違い、購入すれば自宅で何度でも利用可能。
電気代もフル充電にかかる金額は約0.12円程度で、充電に関してのコストはかなり安いですね。
何より、目の疲れに対しての効果があるので、使ってみると、コスパが良いことを実感できます。
その②:充電切れに気づけない
3DアイマジックSには、充電切れを知らせるブザー等はありません。
充電が無くなったら、自然と電源が落ちる仕様なので、使っていたら急に電源が切れたりします。
これについては、充電の残量を3段階で知らせるメモリ表示は本体にあるので、「残りメモリ1になったら充電」を心がければ問題なしです。
使用環境により変わってきますが、基本はフル充電の電池持続時間が約60分で、1回の使用時間が15分なので、4回使うと充電が切れる計算になります。
【3DアイマジックS】6つのメリット

実際に僕が3DアイマジックSを使用して感じたメリットは、以下の6つです。
- 使い方が簡単
- 目の下のクマに効果あり
- Bluetoothで好きな曲を聞きながら使える
- 肌が弱い人にも優しい抗菌仕様
- 持ち運びが簡単
- 生活の質が上がる
早速、1つずつ解説します。
その①:使い方が簡単
3DアイマジックSの使用方法はかなりシンプルです。
① 3DアイマジックSを自分の顔につける
② 電源を入れる
たったのこれだけ。
最初の使用時に、自分の顔のサイズに合わせてベルトの調整は必要ですが、手間にはなりません。
1日15分の使用で効果があるので、時間的にも簡単にできますね。
その②:目の下のクマに効果あり
個人差はありますが、目の下のクマにも効果がありました。
長い間疲れ目で悩んでいる方の中には、目の下のクマが消えないことで悩んでいる方もいると思います。
僕も1年前まではかなり濃いクマに悩まされていた1人。
そんなしつこいクマが、3DアイマジックSを使用してから消えていきました。
クマが消えない事でお悩みの方は、試す価値アリです。
その③:Bluetoothで好きな曲を聞きながら使える
Bluetoothで、スマホやパソコンなどに接続ができるので、気に入っている曲を聴きながらマッサージを受けられます。
スマホなどのBluetooth対応機器を持っていなくても、鳥のさえずりから始まるヒーリングサウンドが初期設定で流れるようになっているので、Bluetooth機器なくてもリラックスできます。
その④:肌が弱い人に優しい抗菌仕様
僕はアトピー持ちで、特に目の周りに赤みなどの症状が出やすいですが、3DアイマジックSを使用してかぶれたり、アトピー症状が出たことはありませんでした。
皮膚が弱い人には、肌に直接触れる部分の素材は重要だと思いますので、抗菌仕様はありがたいですね。
その⑤:持ち運びが簡単
3DアイマジックSは、持ち運びが簡単にできます。
折りたたみが可能なので、コンパクトに収納可能。
旅行や出張に行く時も、一緒に持っていけるのは便利ですね。
その⑥:3DアイマジックSで生活の質が上がる
3DアイマジックSは、生活の質も上げてくれました。
目が疲れていると、頭痛がしたり気怠さを感じやすかったりしますよね。
つまり、目の疲れが取れると体調改善にもつながるんです。
目の疲れをとる → 頭痛や気怠さを改善 → 仕事や日々の生活に活力を得られる
このように、目の疲れをとることは、充実した毎日につながります。
3Dアイマジックを購入する方法

3DアイマジックSは、ドクターエアの公式店舗やネットで簡単に購入できます。
おすすめは、Amazonや楽天での購入ですが、販売元は公式である「ドクターエア」を選択することで、保証を受けることができます。
値段が安くても、別の販売元から購入すると、中古だった、なんてこともあるようなので、ご注意ください。
ドクターエア3DアイマジックSで目の疲れをケアする

ドクターエア3DアイマジックSを使用するメリットは、以下の6つ。
・使い方が簡単
・目の下のクマに効果あり
・Bluetoothで好きな曲を聞きながら使える
・肌が弱い人にも優しい抗菌仕様
・持ち運びが簡単
・生活の質が上がる
目の疲れで苦しんでいる人は、今すぐにでも使用を初めてみることをおすすめします!