
在宅勤務歴4年、ほぼ毎日オンライン会議をしている、ヒロです。

会議とかあるし、きちんとした方がいいのかな...。
実際に在宅勤務をしている人は、どんな服で仕事してるか知りたい。
こんな疑問を解決します。
在宅勤務をする上で、服装について疑問を持つ方が多くいます。
自宅で仕事と言っても、オンライン会議もある会社が多いですし、気になるポイントですよね。
そこで今回は、在宅勤務にふさわしい服装の選び方や、在宅ワーカーの服装に関するリアルな声を解説します。
本記事を読めば、在宅勤務の服装選びのポイントを理解し、服装の悩みが解決できます。
記事の内容
・在宅勤務にふさわしい服装:3つのポイント
・在宅勤務の服装はルーティン化がおすすめ
・在宅ワーカーの服装に関するリアルな声
目次
在宅勤務にふさわしい服装:3つのポイント

在宅勤務の服装選びのポイントは、下記の通りです。
・動きやすさと手軽さ
・
ラフすぎない
デザイン
・部屋着は避ける
ポイント①:機能性と手入れのしやすさ
在宅勤務は、同じ姿勢の時間が長いからこそ、服の機能性は大切。
通気性の良さや、動きやすさも、快適に仕事をする上で必要です。
きっちりかっちりしたスーツだと、身は引き締まるかもしれませんが、窮屈に過ごすことになりますからね。
また、洗濯機で簡単に洗えて、シワになりにくいものだと、手軽でベストですね。

ポイント②:ラフすぎないデザイン
在宅勤務といえど、オンライン会議もあります。
柄が多かったり、ラフすぎるデザインだと、上司の前に出るのに相応しくわないですよね。
ラフすぎず、着ていて自分が疲れない。
これが重要です。
ポイント③:部屋着はさける
自宅で仕事をするとなると、「ギリギリまで寝たいから」と、パジャマや部屋着のままで仕事をしたいという方もいますよね。
しかし、在宅勤務では、着替えることによって、プライベートと仕事のオンオフを切り替えることが必要です。

在宅勤務を快適に過ごすには、メリハリをつけることが大切。
「やる時はきっちりやる」を心がけていきましょう。
在宅勤務の服装はルーティン化がおすすめ

在宅勤務は毎日続きます。
1日で終わるなら、その日だけ服装を気にすればいいけど、期間が長くなれば、そうはいきませんよね。
そこでおすすめなのが、あらかじめ着る服を決めておき、ルーティン化することです。
面倒な時間をなくす
在宅勤務において、服を着替えずに仕事をする人の多くの理由が、服装選びの面倒さです。
この問題を、着る服を事前に決めることで解決できます。
考える時間をなくすことで、毎日着替える行為自体が、習慣になっていきます。
レパートリーを増やす必要もなし
また、毎日のレパートリーを求める必要もありません。

毎日着る服に種類を変えるのも大変ですし、何よりお金がかかりますからね。
スティーブ・ジョブズから学ぶ

かの有名なスティーブ・ジョブズは、小さな決断が重なることで、大きな決断をする精度が落ちてしまうことに恐れ、着るものを選ぶ時間は無駄な時間と考えていたようです。
誰しもここまで立派な考えを持て、とは言いませんが、ジョブズのように有名で、成功した方と同じように生活するのは、仕事のモチベーションを上げる1つの方法ですね。
在宅ワーカーの服装に関するリアルな声

では、世の中の在宅ワーカーは、服装に関してどう考えているのでしょうか。リアルな声を見ていきましょう。
リモートワークでの服装
— かどま@「伝わる」をデザインする人 (@kadoma84) April 18, 2020
ネクタイはしない、基本的に古着しか着ないボクがエラそうに言えることではないけど、いつ何時Zoomに招待されてもいいような格好ではいたいもの。
もともとが在宅ワークなので、オンとオフとを服装で切り替えることはないんだけど、パジャマとジャージだけはNGと決めている。
コロナの影響で在宅ワークが増え、会議もZoomなどで行うことが多くなりました。で、周囲やネットで話題になってるのが服装の事。ビシっと決めたビジネス仕様か?普段着か?迷うところですよね。私は気持ちの切替が下手なので、ラフ目のビジネス仕様服を着てます。家族は笑ってますが(笑)
— AmazonタブレットFire7レビュー! (@mobilewifi_life) April 17, 2020
テレワークの服装なら在宅ワーク歴11年の私が得意ですw
— れな@ビジネス構築デザイナー (@mutationrecha) April 17, 2020
毎日化粧してカジュアルでいいのでちゃんと着替えてピアスもする。
スキニーデニムは下半身の締め付けがきついのでデスクワークには向いてないかな。
足元はレッグウォーマーと湯たんぽ、膝掛けして冷えを防ぎましょう。
在宅ワークで全然集中できない場合は、身じたくで集中力のスイッチを入れるといいよ。
— れお|インスタ3.2万人 (@Reo_Terada) April 14, 2020
方法としては、ただ着替えるだけ。
例えば、「布団が眠る場所」となってるように「寝巻きは眠る服装」となってることはよくある。
だから、身じたくをして集中力を引き出すといいよ。
基本的には、
・外に出れる服装
・足元や下半身は冷えの対策をしている
・着替えでオンオフの切り替えをする
上記のような意見が多く見られました。
在宅勤務では着替えを仕事のスイッチに使っている方が多いですね。
まとめ:在宅勤務の服装は考えすぎずシンプルに

在宅勤務の服装は、考えすぎたり、凝ったりする必要はありません。
シンプルで、上司や同僚に見せても問題ない、外出ができるくらいの服装を目安にして、着るものを決めておくこと。
オンオフの切り替えが難しく感じる方は、着替えをオンにするスイッチにすることもオススメです。
-
-
在宅勤務でストレスがたまる理由は?【3つの原因と4つの対策】
続きを見る