

ココナッツオイルを摂取したり、スキンケアに使うのがアトピーに良いと聞いたけど本当かな…。
肌の乾燥が悪化したという話もあるし、注意点も知りたい。
こんな疑問を解決します。
ココナッツオイルには、アトピー改善に役立つ効果や効能があります。
気にせず毎日使っている油が、アトピー悪化の原因になっている可能性も...。
ココナッツオイルを使用する事で、その不安をなくし、アトピー改善ができるかもしれません。
そこで今回は、アトピーに良い「ココナッツオイルの効果・効能」や、「肌に塗る際の注意点」はもちろん、「おすすめのココナッオイル」まで解説していきます。
本記事を読めば、ココナッツオイルを使うメリットを理解し、油を使った料理でアトピー改善や対策ができるようになります。
記事の内容
・アトピーがココナッツオイルを使うメリット
・ココナッツオイルを肌に塗る時の注意点
・おすすめのココナッツオイル3選
目次
アトピーをココナッツオイルで改善する

まず、ココナッツオイルに含まれるアトピー改善に役立つ効果や効能について解説していきます。
アトピー症状の原因に対処できる
ココナッツオイルは、アトピーの辛いかゆみの原因ともなる皮膚黄色ブドウ球菌に対する抗菌作用を示すため、アトピー性皮膚炎の皮膚乾燥に効果的です。
最近の研究では、強いかゆみを伴う皮膚炎の本当の原因は、黄色ブドウ球菌の急増にあるのではないかという考えもあるそう。
つまり、この黄色ブドウ球菌に対処できるココナッツオイルは、アトピー改善にかなり有効になってきますね。
ココナッツオイルにはメリットが多い
ココナッツオイルは、アトピー改善意外にもたくさんの効果を期待できます。
・コレステロール値を下げる
・糖尿病の予防、改善
・心臓血管疾患のリスクを減らす
・便秘改善
・ダイエット効果
・アンチエイジング
などなど、たくさんのメリットがあるんです。
体の健康は肌の健康に欠かせないもの。
一見関係ないように見えますが、ココナッツオイルにある多くの効果や効能は、アトピー改善に役立つと言えますね。
色んなシーンで使うことができる
ココナッツオイルは、いろいろな使い方ができます。
・炒め物、揚げ物などの料理用油
・手作りドレッシングやマヨネーズに混ぜる
・コーヒーやココアなど好きな飲み物に入れる
このように、いつも使っている油の代わりにする事も可能。

ちなみに僕は、お菓子作りにはココナッツオイル、炒め物にはオリーブオイルと分けて使っています。
これは好みもあるので、ぜひ自分に合った使い方を見つけてみて下さい。
ココナッツオイルを肌に塗る時の注意点

ココナッツオイルは、天然の化粧品とも言われていて、肌に直接塗って使う方も多くいます。
しかし、肌に直接ぬる際には注意が必要なような事もわかりました。
ココナッツオイルの塗布で肌荒れが悪化した例も
実際に肌荒れ改善を目的として使用し、悪化した例もあるようです。
肌の上でココナッツオイルは、純正の植物油というよりも、ホホバ油に近いワックスのような働きをするもの。
オイルが肌の上に居座り、毛穴の詰まりやニキビの原因となる事もあるそうです。
肌にしっかり吸収されないと、肌をひどく乾燥させる やすい上に、毛穴をブロックして呼吸困難にする悪い肌バリアを形成することにもつながるとのこと。
これらが、ココナッツオイルが肌荒れにつながると言われる原因のようですね。
使用前には必ずパッチテストをする
ココナッツオイルが、必ずしもあなたの肌に合うとは限りません。
いきなりの使用は、肌荒れを招くリスクもあります。
そのため、肌に塗る際には、事前のパッチテストを行う事が大切。
パッチテストを行う際は、ココナッツオイルを手や腕の一箇所に塗り、48時間経過を観察します。
途中で赤みやかぶれが起こった場合は、そのココナッツオイルが肌に合っていない証拠なので、使用は控えたほうがいいと判断できますね。
反対に、48時間経過しても異常が見られなかった場合は、ココナッツオイルを使用しても問題ないと言えます。
食用での使用だけでも効果はあった:経験談
僕の経験上、ココナッツオイルを食用に使っただけでも十分に効果は実感できました。
この経験から、無理にスキンケアなどに使用する必要はないと考えています。
効果をより実感するために肌に塗って利用したい方は、パッチテストを必ず実施し、自分に合っているかの確認をして下さい。
ココナッツオイルでアトピーを悪化させる結果にならないよう、リスクマネージメントも大切です。
おすすめのココナッツオイル3選

最後に、おすすめのココナッツオイルをご紹介します。
ブラウンシュガー1ST 【有機エキストラバージンココナッツオイル】
【特徴】
・化学調味料無添加で、砂糖不使用。
・100%天然で非加熱、中鎖脂肪酸。
・離乳食 ベビーフード ベビー用飲料としても使用可能。
この商品の口コミ
以前もココナッツオイルを試したことがあるのですが、食べ続けるうちに車酔いのような気持ち悪さを頻繁に感じるようになり、食べるのをやめました。
こちらはエキストラバージンとのことで、もしかしたら大丈夫かな?と試してみました。美味しい…嬉しい…フライパンにオイルを落としてパンと砂糖とシナモンでパリッとさせるのがお気に入りです。今のところ不調もありません。このまま元気に使いきったらリピートしたいです。
レインフォレストハーブ【オーガニックバージンココナッツオイル】
【特徴】
・有機栽培、冷圧法での採油。
・未精製
・保存料不使用。
この商品の口コミ
5歳の息子が、乾燥肌で冬になると、全身が痒いと言って、ボリボリかいてしまいます。
病院に行っても、ステロイドなど強い薬を貰うだけなので、嫌だなと感じていました。
他の方法は無いかと探していた所、DaiGoさんのYouTubeで、肌は保湿さえしていればOKで、ワセリンと、ココナッツオイルをオススメしているのを見ました。さっそく、注文し、風呂上がりに、ココナッツオイルを全身にべったり塗って、仕上げに、ベビーワセリンをべったり塗っています。
塗り終わった後は、ボディービルダーみたいに全身テカテカしています。
そのおかげかは分かりませんが、使用し始めて1カ月はたちますが、ほとんど痒がりません。
いつも、10月の終わりくらいから、痒みは酷くなりますが、11月16日現在、ほとんど痒みの訴えはありません。飲んでも体にいいみたいなので、私は、たまにコーヒーにスプーン1杯入れて飲んでます。
個人的には、ココナッツの香りがほのかにして好きですが、好みは別れると思います。
息子の肌の事を考えると、もう、手放せません。
SOMA FACTORY【オーガニック エキストラバージン ココナッツオイル】
【特徴】
・生の果肉のままコールドプレス(低温圧搾法)し、抽出された無精製のオイル。
・トランス脂肪酸、コレステロールが含まれていない。
・無添加、無保存料。
この商品の口コミ
頭に良しダイエットに良しということで、ココナッツオイルを買うようになりましたが、品質は様々。中鎖脂肪酸が多くないとダイエット効果が下がるなど知識で武装し、いざココナッツオイル市場に躍り込み(ネットで売られているココナッツオイルを片っ端から品質を確かめていっただけですけど)調べていくと、良いものは概して高過ぎる!あるいはまあまあ我慢できる高さでも 匂いが強過ぎて。ココナッツオイルの甘い匂いは好きだったんですけど、でも、いつもいつもどこでもいつまでもー というのはご夫婦の愛とかなら素晴らしいんですけど、甘い匂いでそうなっちゃうと嫌になっちゃうものなんだ!と初めてよく分かりました😄私のココナッツオイル遍歴の旅の果てに見つけたこのオイルこそ、中鎖脂肪酸の率、値段、くどくない香り(あんまり匂わないのでクッキーなどにはかえって不向きかもしれません)ー 全て合格!望みどおりの品でした! ダイエットに良し肌につけて良し髪のツヤに良し靴磨きに良しなどなどとにかく今のわたくしと切っても切れない仲になったココナッツオイルこそがこのメーカーの物なのです。もうまとめ買いを4回くらいしています。いつまでもいつまでもこの品質とお値段を保ってくださいますように!との願いと感謝を込めて、いつもはレビューは書きませんが推薦の言葉を書くことに致しました。
いつもの食事にココナッツオイルを取り入れよう

ココナッツオイルは、アトピー症状を改善する助けとなる効果や効能があります。
ただし、直接塗る事に関しては、肌質などによっては悪影響にもなりかねないので注意が必要です。
僕の経験上、食用に使うだけでも十分効果を実感できましたので、まずはいつも使っている油の代わりに、ココナッツオイルを使ってみて下さい。
関連記事はちみつでアトピーは改善するの?【砂糖ではなくはちみつを選ぶ】
関連記事筋トレでアトピーを改善する【理由と注意点を解説】