
ストレッチロールSはどんな商品?
どんな効果があるの?
こんな疑問にお答えします。
✔︎この記事の内容
・『ストレッチロールS』を使用して感じた効果
体の色々なところがこったり、疲れを感じやすかったりしませんか?
分かっていても、なかなか毎日忙しくて、ケアができずに、自分の体にたまったダメージをそのままにしてしまうことが多いと思います。
この記事では、手軽に体をケアできる、ドクターエア『ストレッチロールS』をご紹介していきます。
目次
ドクターエア『ストレッチロールS』をレビュー
ストレッチロールSの特徴
1分間に最大4,000回の超微振動で筋肉を刺激し、体のコンディショニングをサポートしてくれます。
1分間の振動数は4段回あり、2,100回、3,000回、3,500回、4,000回と自分に合わせて選ぶことが可能。
個人的には1番下の2,100回でも結構効果がありました。
ロール状なので、簡単に体の気になる部分にあてる事ができ、そこに振動が加わりほぐしてくれるイメージです。
どんな目的で使用できる?
スポーツやジムなど体を動かす前のパフォーマンス向上、体のセルフケア、ダイエット、姿勢改善やストレッチなど幅広い目的で使用できます。
僕は1日の終わりのケアと、ジムでのワークアウト前に使用しています。
1日の最後に使うと、その日の疲れをほぐしてくれますし、ジムの前に使えば、より体の可動域が広がり軽くなるので、自分の体じゃないくらい動けます。
やり過ぎなくても効果はある
1日の使用時間は10分を推奨されています。
実際に10分で自動でオフになるので、電源が切れたら終わにすればOKですね。
僕の場合は、1つの箇所を5分続けると、少し振動でこそばゆくなってくるので、2,3分であてる場所を変えています。
長時間使用してしまうと、痛みや怪我につながる可能性もあるみたいなので、何事もやりすぎ注意ですね。
充電して使用:コードレスで便利
ストレッチロールSは充電式なので、好きな場所で利用できます。
充電の残量は、本体のLEDランプで確認でき、4つが最大、3,2,1と続き、1つが点滅するのが充電のサインですね。
満充電までは3.5時間かかるので、点滅しなくても、ランプが1つになったら充電するのをおすすめします。
振動による音に注意
お伝えしている通り、振動がかなりすごいです。
そして、この振動が結構響いて音がするので、ちょっと厚めのマットの上で使用することをおすすめします。
布団も薄手のものだと響くので、ここは注意が必要です。
ちなみに僕は、厚めのヨガマットの上で使っています。
『ストレッチロールS』の価格
希望小売価格が¥19,352(税込)となっています。
ネットなど、購入する場所によっては、多少ですが差はあると思います。
安い価格のものを買うと、たまに中古が紛れていたりするようなので、個人的には、楽天のドクターエア公式ショップページで購入する事が安心かなと思います。
【おすすめ】手軽に体のケアができる:まとめ

体がこったり、姿勢が悪かったり、疲れを感じやすい人は、この『ストレッチロールS』を試してみて欲しいです。
コストは決して安い訳ではありませんが、手軽に体のケアができるので、マッサージにいくより、自宅で出来るのも便利ですし、1,2ヶ月くらいで十分元は取れると思います。