
気がついたらツボを押しているヒロです。

自分で簡単に出来るストレス解消法はないかな。
調べていたらツボ押しが良いらしいけど、難しそう...。
ストレス解消に効果があるツボや、マッサージ方法が知りたい。
こんな疑問を解決します。
ツボ押しは、誰でも手軽にできるストレスケアです。
場所を選ばず、時間もかけずに出来るので、ストレスがたまっている方はやらないと損。
そこで今回は、ストレス解消に「ツボ押しが良い理由」や、「効果的なツボ」はもちろん、「マッサージ方法」まで解説していきます。
本記事を読めば、ストレスに良いツボを理解し、すぐに手軽なストレスケアをはじめられます。
記事の内容
・ストレス解消にはツボ押しが効果的:解説
・ストレス解消に効果的なツボ5選
・1分で出来るツボマッサージの方法
・ツボ押しに役立つアイテムと本
ストレス解消にはツボ押しが効果的

ツボを刺激することは、ストレス解消や体のケアに効果的です。
ツボ押しはカラダ本来の機能を高める
ツボを刺激することで、人間の体が本来持つ機能を高めてくれると言われています。
ツボ押しがストレスや全身の不調に効果的な理由としては、下記の通り。
ツボは「皮膚の外から刺激される」ことで神経や血行が刺激され、それが脳や中枢神経・自律神経に働きかけ体の働きを回復するよう働きかけます。脳や中枢神経を刺激するため、手や足のツボを押すことで全身の血流や体の深くにある臓器・器官が活発になるのです。
※引用:ストレスチェックマガジン
ちょっと難しい説明になってますが、簡単に言えば「ツボには神経や血管が集中しており、ツボ押しで刺激をすることで、血行の促進が期待できるから」です。
そのため臓器や器官の働きの良化が期待でき、体が改善できる可能性が高まるのだとか。
刺激するツボの位置によって、ストレス解消や自然治癒能力の回復などの効果が得られます。
ただ、このツボ押しが効くメカニズムについては、まだまだ分からない事だらけだそうです。
ツボへの刺激が人の体に効果的であることは、長い歴史のたび重なる検証から分かっているという事ですね。
ツボ押しは誰でも出来るストレスケア
ツボ押しを始めるのに、特別な専門知識は必要ありません。
必要なのは、「効果的なツボの位置を知る」ことだけ。
無料ではじめられますし、場所も選ばなずにできる身近なセルフケア方法です。
ストレス解消に効果的なツボ5選

ここからは、実際にストレス解消に効果的なツボ解説していきます。
ストレス解消におすすめのツボは、下記の通りです。
・合谷
(ごうこく)
・神門 (しんもん)
・百会 (ひゃくえ)
・手三里 (てさんり)
・大敦(だいとん)
順番に詳しく見ていきましょう。
合谷 (ごうこく)
場所:親指と人さし指の骨がクロスするところから、やや人さし指よりのへこみがツボです。
ストレス解消はもちろん、首や肩のこり、便秘などの様々な不調に効果があるツボです。
体に不調があったら、取り敢えず押しておくと◎。
神門 (しんもん)
場所:手首の曲がりジワを小指側へたどってゆき、骨にぶつかる手前、指が止まるへこみにあります。
心の安定とリラックスさせ、気持ちの切り替えをスムーズにします。
不安、不眠、動悸、息切れ、便秘などの症状にも効果的なツボです。
百会 (ひゃくえ)
場所:頭頂部の真ん中。左右の耳の高い場所の延長線と、鼻の中心線が交わる場所にあります。
頭痛、ストレスを感じた時に有効なツボです。
自律神経を整え、イライラを解消してくれます。
手三里 (てさんり)
場所:手首の内側をお腹に向けた状態でヒジを曲げ、ひじにできるシワに指をおき手首側に指3本離れたところにツボがあります。
だるい、やる気が起きない、悩みやすいなど精神的な症状におすすめなツボです。
胃腸の働きをととのえる効果も期待できます。
大敦(だいとん)
場所:足の親指の爪の根元の外側で爪の角から2ミリのところにあります。
心身の高ぶりを抑えるのに効果的なツボ。
このツボの刺激により大腸の動きが活発になるそうです。
1分で出来るツボマッサージの方法

僕も実際にやっている、時間がない時でも簡単に出来る「ツボマッサージの方法」をご紹介します。
ツボマッサージの3 STEP
ツボマッサージの流れは下記の通りです。
① 合谷(ごうこく):ツボを反対の手の親指で人差し指側に向かって力を入れて押す。
② 手三里(てさんり):反対の手の親指の腹で押す。
③ 百会(ひゃくえ):頭を手のひらで包むようにし、左右の中指の腹を重ねて押す。
たったこれだけで十分に効果がありました。
各10秒程度で、左右やったとしても1分あれば出来ちゃいます。
ポイントは、「痛気持ちいい」ぐらいの加減で押すことです!
空き時間で、ぜひお試しください。
ツボ押しに役立つアイテムと本
最後に、ツボ押しに効果的なおすすめのアイテムと本をご紹介します。
ツボ押しに役立つ3つのアイテム
ツボ押しに役立つおすすめアイテムは下記の通りです。
これらは、ツボ押しをはじめるのに必須のアイテムではありません。
「自分で押すのは疲れる」という方や、「もっと効率的に効果を得たい」方は、ぜひアイテムを活用してみてください。
ツボ押しに役立つ本3選
ツボ押しをはじめる際におすすめの本は、下記の通りです。
全て集める必要はありませんが、より本格的にツボ押しを取り入れたい方には、とても役立つ3冊です。
ツボ押しで手軽にストレスを解消しよう:まとめ

ツボ押しは、誰でも手軽にはじめられるストレスケアです。
ストレス解消に効果的なツボを覚えて、空き時間に刺激するだけで、効果が期待できます。
手軽にストレス解消したいという方は、ぜひ試してみる価値はありますよ。
関連記事ストレス解消には睡眠が必要です【質の良い睡眠をとる方法10選】
関連記事ストレス解消に運動が良い4つの理由【おすすめの運動3選】